Top > 2005年01月27日
2005年 1月 27日(木) 大安 今日は何の日? 2006年の今日のエントリ
明日1月28日(金)の運勢。
今日は、朝からエステに行ってきました。ここのところ、1ヶ月に 1回ペースになってたんだけど
冬になって、少々 お肌が乾燥気味なので、年末から 2週間に 1回ペースにしています。
まぁ、これで お肌がウルルーン・・・になってるのかどうか、怪しいもんだけど、気休め、っていうか
心のオアシス(爆)を求めて、行ってるわけですよ。(≧∇≦)/ ハハハ
今週は、なんだかダラダラ過ごしちゃったかなー。あっという間に 明日はもう金曜日。ですよ。
1月28日(金)
[ キーワード :未来 ]
これからの見通しをつけるときです。現状維持で良しとしましょう。
決して成果を焦ってはいけません。

それよか、逆に 少々 テンション下降気味で・・・
強力な、これでもか、ってほどの邪魔が入ると
それでもなお 頑張る元気が だんだん萎んでいっちゃうよー。
( ̄-  ̄ ) ンー ・・・・・ こんなんじゃ、ダメダメですね。(* ̄Θ ̄*)
モンキーちゃんの占いも、気持ちを象徴するように、
ずいぶん 短めの 棒グラフが 並んじゃってます。ヾ(´▽`;)ゝ ウヘヘ
イカンイカン・・・明日は久しぶりに ケーキでも焼いてみよー。
お嫁ちゃんが 来たるバレンタインデーに 手作りケーキに初挑戦するから
作り方、教えて・・・と言ってるので 明日は ちょっとした予行演習・・・かな。
(^^*) ホホホホ ではでは、また明日~♪(^ - ^)ノ
あれこれポップアップ♪
Stupid Excuse!! さまが 「あれこれポップアップ」 取り入れてらっしゃったのを見て、
おもしろいので やむやむでも 真似してみました。「あれこれポップアップ」って、なんだ?・・・・と、お思いですか?
サイドバーの リンクに カーソルを乗せてみてください。なにやら、グレーのポップアップが出たでしょ?これがそうなんです。
以下、やり方ですが・・・まず こちら から お持ち帰り用アーカイブを いただいてきたら、解凍します。
そんで、出てきたファイル (README と sample 以外) を、サーバに アップします。
ポップアップを適用したいテンプレートの <head> ~ </head> に 次の記述を 追加します。
<link href="ArekorePopup/ArekorePopup.css" rel="stylesheet" type="text/css" />
<script src="ArekorePopup/ArekorePopup.js" type="text/javascript"></script>
このとき、css ファイルと js ファイルを http から始まる 絶対パスで 指定しておくと、
どのテンプレートに記述する場合も 同じでいいので、面倒がなくて良いかもです。
これだけで、OK。デフォルトだと、a 要素の title 属性値があるもので リッチポップアップが出るようになってます。
やむやむでは これに、img 要素で alt 属性値のあるものでも ポップアップが出現するように追加しました。
詳しくは、こちら を読んでみてください。
これは・・・サイドバーの 最近のエントリーや、最近のコメントなんかでも ポップアップが ドドーンと出ちゃうので
見る人によっては ちょっと ウザイかなぁ。。。(〃_ 〃)ゞ ポリポリ